

第116号(2022 Spring)
特集:今求められる「地域企業の進化」
Contents
羅針盤
- 大学と企業、創発的協力の時代
- 東京大学 名誉教授
豊橋技術科学大学 名誉教授 大西 隆
特集寄稿
- 中小企業こそパーパス経営実現のフロントランナー
- 一橋大学ビジネススクール国際企業戦略専攻(ICS) 客員教授 名和 高司
- 地域企業の進化こそが日本経済発展の鍵
- 株式会社日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長
株式会社経営共創基盤 IGPI グループ会長 冨山 和彦
- 地域企業におけるニューノーマル時代の成長戦略
~「福井県企業のコロナ禍での事業活動に関する緊急調査」をもとに~
- 福井県立大学地域経済研究所 所長・特任教授 南保 勝
- 地域アンカー企業の縮小・消滅と地域のレジリエンス
- 東北大学大学院経済学研究科 教授 福嶋 路
- VUCA 時代における自社商品販売戦略
- 株式会社マクアケ 地方事業部 マネージャー 松岡 宏治
- 地域経済の活性化と地域中小企業の役割
- 北海学園大学経済学部 准教授 大貝 健二
- SDGsを通して見える新たな未来型地方企業経営
- グリーンリバーホールディングス株式会社 代表取締役CEO 長瀬 勝義
- 地道な努力と半歩踏み出す好奇心
- 和歌山大学経済学部 准教授 藤田 和史
元気企業紹介
- 株式会社秋田ケーブルテレビ(秋田市)
必要とされる「インフラ」となるために
~地域の課題解決と地方創生への挑戦~
- 株式会社秋田ケーブルテレビ 代表取締役社長 末廣 健二氏
地域調査研究
- 「世界自然遺産・奄美」のSDGs先進地域としての課題と方向性
- 株式会社日本政策投資銀行 南九州支店 次長兼企画調査課長 田中 幹也
研究会報告
- 2021年度 第5回 地域経営研究会
- 「~地域企業の可能性~」
地域トピックス
- スーパーシティ構想を活用した地域創生プロジェクトの推進
~吉備高原都市スーパーシティ構想(岡山県加賀郡吉備中央町)~
- 株式会社日本政策投資銀行 岡山事務所長 小林 貴史
ほくとう地域の文化資本
- 世界文化遺産登録を目指す佐渡金銀山の情報発信拠点施設「きらりうむ佐渡」
- 佐渡市世界遺産推進課 世界遺産登録推進係 佐々木 貴浩
連載・経済研究 コロナ禍で目指すべき北海道経済の方向性
- 第4回 可能性豊かなエネルギー産業
- 北海道大学理事・副学長・教授 吉見 宏
連載・歴史研究 日本の歴史と旅
- 第8回 災害と観光
~出羽国象潟の大地震と開田②~
- 宮城学院女子大学 学芸学部 准教授 高橋 陽一
地域アングル
- 駅前再生とまちづくり
- 苫小牧民報社 編集局長 吉野 理佳
HOKUTOU DIARY/編集後記